オール電化でも必須!消火器を購入しました

防災グッズ

こんにちは、前回に続いて防災グッズネタです。今回は一家に一台ということで消火器(粉末式じゃないやつ)を購入しましたので紹介します。

DSC_6802_01

自宅に消火器は必要ない?

うちの家はオール電化のためガスコンロを使いませんし、誰もタバコを吸わず、仏壇もないので屋内に火気はありません。なので引っ越した当初は消火器なんていらないのでは?と思っていました。

DSC_6801_01

IHコンロでも火災は起こる

念のため調べてから判断しようということでググってみると、IHコンロでも使い方を誤ると火が出ることがわかりました。

この動画にあるように鍋の種類、加熱モード、てんぷら油の量が少ない等の条件によっては発火してしまうんですね。

コンセントからの発火にも注意

コンセントと電源プラグの隙間に溜まったホコリから火が出るトラッキング現象にも注意が必要です。空気中の水分を吸収したホコリに電流が流れることで発火に至ります。

自宅に最適な消火器とは?

住宅にも消火器が必要なことはよくわかりました。そこで、一般家庭向きでよく売れていて性能も良く、値段が手頃なものはないかなーとググったりAmazonで調べてみたりしたところ、キッチンアイという消火器が良さそうな感じでした。

DSC_6797_01
DSC_6795_01

キッチンアイの特長は、粉末ではなく消火液を使用するタイプの消火器ということです。さらに消火液が中性なので人体への刺激が少なく、使用後も液を拭き取るだけで現場を復旧できる点が大きなメリットとなります。また、天ぷら火災の際には液体が天ぷら油の温度を下げることで噴射後の再着火も抑えてくれます。噴射中にレバーを離すと噴射を一時停止できる機能もあり、家の中が消火液まみれになることもなさそうです。

DSC_6803_01

商品紹介の動画はこちらです。

買ってから気づいたこと

キッチンアイがあまりにもピッタリな商品だったので「これしかない!」と即決してしまったのですが、届いてから気づいたことがいくつかありました。。

まず第一に置き場所を考えていなかったことです。キッチンに置くことは決めていたのですが、フローリングに置くのか棚にしまうのか、またはカップボードに置くのかを買ってから考えることになりました。うちにはルンバがいることもあり床に物は置かないポリシーなので、結局カップボードの隅に消火器を置くことになりました。棚の中に収納する案は、いざというときに素早く取り出せなかったり、収納場所を知らない人が使えないという理由で不採用となりました。

第二に、これは結構重要なんですが、、消火器の色を奥さんに相談せずに買ってしまったことです。置き場所がカップボードの隅ということでリビングから丸見えであり、さらにキッチンのカラーがホワイトなので白の中にポツンと目立つ赤い消火器という構図になってしまいました・・・笑

DSC_6790_01

奥さんに相談していればゴールドかシルバーを購入していたとは思いますが、「赤のほうが目立つしとっさのときでも場所がわかりやすいよ!」ということでなんとか納得してもらいました。

使用期限に注意

消火器には使用期限があります。今回購入したキッチンアイの使用期限は6年後の2025年でした。いざというときに十分に動作しなかったら悲惨なので、Googleカレンダーやスマホのリマインダーに使用期限を設定しておくのがいいと思います。

DSC_6804_01

コメント

タイトルとURLをコピーしました